火災保険を上手く使うことで、塗装の費用や家の修繕費などを浮かせることができます。しかも何度使っても保険料が上がることはありません。詳しくは一度弊社までお問い合わせください。
たったこれだけ!
これは当社に保険利用の相談・調査依頼をされた方限定のお話なのですが・・・
下記で紹介するステップ①と③の電話、そして②の書類記入のみで火災保険を使うことができます。保険会社を使用したことがない方は必ず確認しておきましょう。
まずは当社に電話又は、お問い合わせからご連絡ください。当社スタッフが家の破損箇所などを確認し、申請に必要な「調査」と「見積書」の作成を行います。
見積書完成後、お客様自身でご加入中の保険会社へ連絡します。火災保険の『事故受付センター』に電話連絡して申請書類を資料請求します。(保険加入者のご本人の電話が必要です。※一部例外あり)
電話の際は「火災保険を利用したいから書類を送って欲しいといえばOK」下記の参考例をみながら対応しましょう。
電話の参考例を見る→
書類到着後、書類を記入して当社で作成した写真・見積書を一緒に送付します。※書類記入で不明点があればお助けします。
書類送付後から1週間〜2週間後に保険会社から電話が来ます。家の破損箇所を鑑定をしてもらいます。※当社で立ち会い可能、希望の方は当社にご連絡ください。
保険会社のスタッフさんが家を鑑定しに来ます。
破損の認定がされると、保険会社より保証金額が振り込まれます。過去に「100万円振りこまれた」なんてことも!家の破損具合により変動します。
回答が届きましたら当社にもご連絡ください。希望の方には今後の修繕の流れなどを打ち合わせをしましょう。
もし欠損・破損が認められず保証金が出ない場合は、サポート料などは一切請求しませんのでご安心ください。(不認定の旨が書かれた書類を提示頂きます。)当社で修繕・塗装など作業を契約していただく際は火災保険サポート料は無料です。
電話は決まった流れで進みます。5分〜10分が平均時間です。ササッとかけちゃいましょう!
あなた:〇〇に住んでる△△(お名前)です。天候(雪、風、地震)の影響で家に被害があり、保険を申請したいと思い電話しました。
保険会社:承知いたしました。何点か質問させていただきます。いつ頃被害にお気づきになりましたか?
あなた:○月○日頃です。
※当社がお家を調査・見積書を作成した日をお答えください
保険会社:どのような被害がございますか?
あなた:〇〇が破損してます。※調査時の情報をもとに回答
保険会社:なぜこのタイミングで申請しようと思われましたか?
あなた:小さなキズでも申請できることを知ったので、お電話しました。
※各保険会社によって内容・時間は異なります。参考程度にお考えください
火災保険のサポートには時間と手間がかかります。
そのため少しではありますがサポート料を頂くことをご了承ください。
※お客様該当の保険会社がない場合は当社にお問い合わせください。上記の情報は企業様の都合で変更になっている場合がございます。参考としてお考えください。